106件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2021-03-18 03月18日-05号

岩崎家廣別邸敷地特殊公園に位置づけることとした経緯についての質疑があり、平成24年に三菱地所株式会社から寄贈され、当該敷地は市の指定史跡に、また建物は国の登録有形文化財となり、岩崎家歴史を市民に継承するために、これまで教育委員会歴史公園としての整備を目標に進めてきた経緯を踏まえ、今回、特殊公園として条例に位置づけるとの説明でした。 

習志野市議会 2020-12-15 12月15日-04号

ただ、これ実際やるとすれば、私なりに考えてみると、道路当該敷地境界線、こちらにフレコンバック1,200という最大のものがありますが、それに土を詰めて壁をつくる、そういったような形でできるのかなと。熊本地震のときに重機隊で私もやっていましたが、そちらのほうでは、そういった形で作業を進めておりました。 

習志野市議会 2020-12-15 12月15日-04号

ただ、これ実際やるとすれば、私なりに考えてみると、道路当該敷地境界線、こちらにフレコンバック1,200という最大のものがありますが、それに土を詰めて壁をつくる、そういったような形でできるのかなと。熊本地震のときに重機隊で私もやっていましたが、そちらのほうでは、そういった形で作業を進めておりました。 

鎌ヶ谷市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-04号

民間活用推進に当たっては、周辺地域への影響を考慮するとともに、当該敷地内の排水施設整備について検討するとのことでしたが、懸案となっていた跡地周辺浸水被害の軽減を図るため、まずは支障となる建物撤去を行い、排水施設整備工事を優先するべきと考え、議会でも市の見解を伺ってまいりました。相当の期間を要しましたが、排水工事も完了し、跡地は更地となるなど状況が変わってまいりました。 

鎌ヶ谷市議会 2019-09-26 09月26日-一般質問-06号

当該跡地活用につきましては、その有効活用を図るため、平成26年5月、庁内に跡地有効活用検討会議を設置し、検討した結果、企業誘致種地など、民間活用を図っていくという方向性を示し、民間活用推進に当たっては周辺地域への影響などに配慮するとともに、当該敷地内の排水施設整備についても検討することとして、平成27年4月に策定した最終報告において方向性を取りまとめました。

習志野市議会 2019-09-12 09月12日-07号

仲よし幼稚園跡地公募型プロポーザルによる売却に際しましては、当該敷地内に自転車原動機付自転車及び習志野文化ホール業務車両駐車場整備事業者において実施することを条件に、平成25年2月に公募を行いました。 また、整備完了後の公共施設につきましては、本市が事業者から取得すること、価格については応募段階事業者上限額を提示することとしたものであります。

習志野市議会 2019-09-12 09月12日-07号

仲よし幼稚園跡地公募型プロポーザルによる売却に際しましては、当該敷地内に自転車原動機付自転車及び習志野文化ホール業務車両駐車場整備事業者において実施することを条件に、平成25年2月に公募を行いました。 また、整備完了後の公共施設につきましては、本市が事業者から取得すること、価格については応募段階事業者上限額を提示することとしたものであります。

習志野市議会 2019-09-06 09月06日-03号

仲よし幼稚園跡地公募型プロポーザルによる売却に際しましては、当該敷地内に自転車原動機付自転車及び習志野文化ホール業務車両駐車場整備事業者において実施することを条件に、平成25年2月に公募を行いました。 また、整備完了後の公共施設については本市が事業者から取得すること、価格については、応募段階事業者上限を提示することとしていたものであります。 

習志野市議会 2019-09-06 09月06日-03号

仲よし幼稚園跡地公募型プロポーザルによる売却に際しましては、当該敷地内に自転車原動機付自転車及び習志野文化ホール業務車両駐車場整備事業者において実施することを条件に、平成25年2月に公募を行いました。 また、整備完了後の公共施設については本市が事業者から取得すること、価格については、応募段階事業者上限を提示することとしていたものであります。 

佐倉市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会−03月06日-04号

また、自然につきましても、当該敷地北側に広がります雑木林を借景とし、景観形成につきましても、引き続き新町地区景観形成協議会景観アドバイザーとの協議を重ね新町らしさを演出してまいります。今後とも皆様のお知恵をおかりしながら、この佐倉図書館が旧城下町という地域の核となる施設となるよう設計を進めてまいります。  以上でございます。 ○議長櫻井道明) 平野議員

長生村議会 2018-09-02 平成30年定例会9月会議(第2日) 本文

まず、村としては県から説明があった後から当該敷地有効活用にして協議をしてまいりました。その利用方法が決定されるまでの間は、グランドゴルフの貸し出しなど、住民が利用できるよう活用してまいりました。  先ほど、村長答弁のとおり、病院誘致を第一に検討してまいりましたが、門戸を広げて、有効活用を図るべく遊休地情報へ登録したものでございます。